2010年に妹にプレゼントしたホームベーカリー。
パナソニックSD-BMS101(2009年製)

P1260657

譲り受けたのが2014年だったので、
わが家では10年活躍してくれました。


パンはもちろんのこと、おやき、ピザ生地、
もち羽根を使って生パスタやうどん…
粉ものは全てお任せしていました。



妹が作ってくれたレシピも引き継いでいます。



妹が好きだった白パンも。


そんな大切なホームベーカリーなのですが、
材料をセットしてスタートしても
途中で電源が切れてしまうようになりました。
経年劣化による断線だろうと思います。


この日も夜セットして寝たものの、
捏ねが終わってイーストが自動投入された状態で
朝を迎えていました。
生地の上にイーストが乗っているだけで
まだ混ざってはいなかったので
自然発酵も進まずセーフ。
もう一度捏ねからスタートして角食に。

P1260656

仕切り直して時間が経ってしまった影響か、
発酵の香りが強くなりましたが
なんとかリカバリー成功しました。

わたしは捏ねと発酵さえできればいいのですが、
夫は全自動じゃなければパン担当
(寝る前に材料をセット)を降りてしまうので、
年明けに購入することになりそうです。


にほんブログ村 料理ブログ ホームベーカリーパン作りへ