kana-kitchen

レシピの覚え書きと食にまつわる家族の日常を綴っています

タグ:蒸し器


普段から作り慣れているはずの炊き込みごはん。
水加減は悪くなかったと思うのですが
時間がなくて浸水を怠ったこと、
具材を入れ過ぎたことが災いし、
はじめて「生煮え」という大失敗をしました。

お米は所々かたくて粉っぽい。
人参は馴染まずポリポリ食感。
娘に「炊き込みごはんって失敗するの?」
と言われる始末です…

生煮えのリカバリー方法を検索してみると、
「酒をふって再炊飯」、「電子レンジで再加熱」などがありましたが
再炊飯の時間の目安がわからない上に
あいにく3合という大量!
そこでひらめいたのが蒸し器です。

P1170404

30cmと大きく、入れ子にもならないため
とにかく場所を取るわが家の蒸し器。
それでもこの大きさゆえに3合のごはんも余裕!
いざというときに頼りになりました。


蒸気ですばやく均一に火が通り、コツ要らず。
布巾に包んで蒸気の上がった蒸し器にセットし、
強火で5~6分も蒸せばふっくら炊きたてに変身!

P1170408

そのままふたをしておけばしばらく保温も可能。
おかわりも温かいまま食べられます。


炊き込みごはんが具沢山なので
おかずは簡単にチルドのシュウマイに…

P1170411


落とし玉子と大根と豆苗のお味噌汁、
ブロッコリーとトマトのごま酢あえの献立でした。

P1170409

大失敗で落ち込んだところから
何事もなかったかのように復活したのが嬉しくて
思わず記事にしてしまいました。
ちなみに夫は気付かず食べていました。

元々蒸し器は愛用していましたが
さらに信頼度が増した出来事でした。




息子が小学校に入学しました。

国歌斉唱や校歌は歌唱入りの音楽を流し、
各自心の中で歌うというスタイルで。
密を避けるため保護者は教室には立ち入らず、
体育館での解散となりました。
それでも無事に入学式ができただけありがたいです。


息子の入学と娘の進級のお祝いごはんです。

P1130541


お赤飯は堀江泰子さんのレシピで。




ささげの煮汁を浸水したもち米に吸わせるように炒め、
布巾に包んで蒸します。

P1130538


炊飯器で炊くとモチッとしますが
蒸すとさっぱりとした食感です。

P1130550


子どもたちも大好きなお赤飯です。

P1130551


天然の真鯛(このサイズで1尾398円!)を
オーブンで塩焼きに。
鱗取りと内臓の処理は夫にお任せしました。

P1130545


肩肉ともも肉をミックスした鶏のから揚げ。

P1130547


汁椀は具沢山のお味噌汁。
豚肉の代わりに油揚げを入れた豚汁風です。

P1130549


おめでたいお料理と
子どもたちの好きなものを並べた献立でした。

P1130542


翌日は残った鯛のあらで鯛めしを炊きました。
今回は昆布だしと酒と塩のみで。

P1130552


レシピはこちらです。




午前授業でお腹を空かせて帰ってきた子どもたちのお昼ごはん。

P1130553


鯛めしおにぎりと、

P1130554


豚汁うどん風の味噌煮込みうどんでした。

P1130555


---


入学のプレゼントとして、
鉄道が大好きな息子が心待ちにしていたもの…

P1130556

小児用ICカードと自分で選んだケース(ロマンスカーLSE)です。
電車でお出かけの機会は以前より減っていますが
タッチする日を楽しみにしています。





子どもたちとおやつ作り。
今回は手軽にできる蒸しパンです。

P1090217


常備しているクルミと、引き出しの奥底で眠っていた黒糖パウダーを使いました。

P1090230


■材料(6こ分)

・薄力粉 200g
・ベーキングパウダー 小さじ1
・ベーキングソーダ 小さじ1
・水 200ml
・クルミ 30g
・黒糖パウダー 70g

■作り方

1.クルミは粗く刻み、薄力粉、ベーキングパウダー、ベーキングソーダは合わせてふるう。

2.水を加えてさっくりと練らないように混ぜる。

3.1を加えて軽く混ぜてから黒糖パウダーを加えて静かに混ぜ、マーブル模様になったら混ぜるのをやめる。

4.ココット皿にオーブンシートを敷き込んで等分に流し入れる。

5.蒸気の上がった蒸し器に入れ、布巾をかませてふたをして強火で12分蒸す。


黒糖パウダーはこくはあるものの糖度は低めなので、気持ち多めに入れます。

P1090221


混ぜる加減はこれくらい。

P1090224


いつの間にか息子がカメラマンになっていた一枚。

P1090226


蒸したては黒糖の香りが立ち上ります!

P1090235


子どもたちは牛乳とともに。

P1090236

基本的に粉と水があればできて、失敗もほぼない蒸しパン。
蒸し器におまかせできて楽なので、かぼちゃやさつまいもを入れたりしてよく作っています。


↑このページのトップヘ