kana-kitchen

レシピの覚え書きと食にまつわる家族の日常を綴っています

タグ:梅シロップ


毎年恒例の梅シロップ作りです。

P1140178

通学路に梅林があるせいか、
この契機を決して逃さない子どもたち。
いつも急かされて準備をすることになります。


■材料

・青梅 1kg
・氷砂糖 1kg
・酢(穀物酢使用) 100ml

■作り方

1.容器を消毒する。(煮沸またはアルコール)

2.青梅は洗って楊枝などでへたを取り、水気を拭き取る。

3.1の容器に梅と氷砂糖を重ねていき、最後に酢を注ぐ。

4.毎日揺すってなじませ、氷砂糖が溶けて梅にしわが寄るまで2~3週間冷暗所に置く。


昨年まで水気をふき取る係だった息子が、
今年は初めてへた取りにも参加しました。

P1140180


P1140181


P1140187


昨年酢を150ml→100mlに減らしても
保存や味に問題はなかったので、
今年も100mlで仕込みました。

P1140188


わが家の冷暗所は冷房の風が届く階段の途中。
毎日誰かが気付いて揺すってくれて、
忘れられる心配のない良い場所です。

P1140203

昨年は足りなくて2回作ったので、今年もそんな予感。
完成が楽しみです。





梅シロップが完成しました。




コーヒーフィルターで漉して、煮沸消毒した瓶に移しました。
瓶はダイソーで250円、毎年迷ってついに購入したシロップ用のスプーンもダイソーです。
100円ではありますが、梅シロップ以外に用途が思いつかないので見送っていました。
あれば納得!とても便利です!

P1100489


完成した梅シロップは、水・炭酸水・牛乳のいずれかで割ります。
娘とわたしは牛乳派。
わずかにとろみがついて梅の香りの飲むヨーグルトになってとても美味しいのです。

P1100491


息子と夫は炭酸水派。
完成しないうちから息子に「炭酸、買っておいてね!」と念押しされるほどです。

P1100494

すっきり爽やかで、暑くなればなるほど炭酸割りは美味しい!


今年は青梅のシーズン終了が早いのか、追加で仕込みをしようにも見つかりません。
大事に飲まなくては…




この時期恒例の梅シロップ作りの記録です。

P1100260


毎年ただ同じ工程を辿るだけですが、唯一変化があるとすれば…
子どもたちが着実に大きくなっていることくらいでしょうか。






もう3回目なので、娘は梅を優しく扱うことや
水気をしっかり押さえることなど、
ポイントはしっかり覚えていました。


楊枝が上手く使えない息子は手で作業。

P1100265


へたを取ってもう一度よく洗い、
キッチンペーパーで一つずつ丁寧に水気を取ります。

P1100267


今年も青梅1kgに氷砂糖1kgです。

P1100268


P1100270


お酢が足りなくて例年の150mlより少ない100mlでトライ。

P1100271


梅が氷砂糖の上に顔を出してしまいましたが、
そんな年でも特に問題なく仕上がります。
そしてこちらがわが家の冷暗所。

P1100275


階段の途中です。

P1100274

直射日光が当たらず、真ん中より下の段なら
昼間は冷房の恩恵があって涼しい場所。
昨年から定位置となりました。


仕上がりまでには2~3週間。
今年は過去一番仕込みが遅かったので、
氷砂糖が溶ける頃には7月になってしまいそうです。




6月上旬に仕込んだ梅シロップが完成しました。

BlogPaint

今年は煮沸消毒はせず、コーヒーフィルターで漉すのみにしました。
冷蔵庫で保存してなるべく早めに飲みます。


お友達から牛乳で割ると美味しいよ~という情報を得て早速お試し!

BlogPaint


とろっとして飲むヨーグルト風でこれは確かに美味しい!
酸味が少なくて梅のフルーティーな味わいが特徴です。

BlogPaint


子どもたちも炭酸割りにするか牛乳割りにするか、いつもウンウン唸って迷うほど。

BlogPaint


子どもたちの希望で祖母にもおすそ分けしました。
美味しく飲んでくれるといいな。



スーパーで梅仕事コーナーを通りかかるたびに
娘に「早く、梅シロップ作らなきゃ!」と急かされ、
ようやく今年も仕込みました。

BlogPaint

(ちなみに昨年の様子→子どもたちの梅シロップ作り*2018


毎年同じレシピですが再掲します。

■材料

・青梅 1kg
・氷砂糖 1kg
・酢(米酢使用) 150ml

■作り方

1.容器を消毒する。(煮沸またはアルコール)

2.青梅は洗って楊枝などでへたを取り、水気を拭き取る。

3.1の容器に梅と氷砂糖を重ねていき、最後に酢を注ぐ。

4.毎日揺すってなじませ、氷砂糖が溶けて梅にしわが寄るまで2~3週間冷暗所に置く。


娘がへた取りをして

BlogPaint


息子が水気を拭き取ります。
(てるてる坊主みたい…)

BlogPaint


スピーディーな流れ作業。

BlogPaint


今年は南高梅の青梅。
娘が通学路で拾ってきた梅も少し混じっています。

BlogPaint


話し合いの末、娘が梅担当で息子が氷砂糖担当に。

BlogPaint


梅はそーっと入れてね。

BlogPaint


いつの間にかテーブルに座っているし、氷砂糖は散乱…

BlogPaint


お酢を計量。

BlogPaint


二人で仲良く注ぐ。

BlogPaint


3週間後の完成に思いをはせる…

BlogPaint


いつも梅が氷砂糖から顔を出してしまうのですが、
今年は上手くいきました!

BlogPaint

今月末頃の仕上がりが楽しみです。


↑このページのトップヘ