kana-kitchen

レシピの覚え書きと食にまつわる家族の日常を綴っています

カテゴリ: ストウブ


朝からおでんを作りました。
今回はコンソメベースの洋風です。

P1160304

朝ごはんの準備と同時に大根の下茹でを済ませ、
朝のうちにトマトを湯剥きし、昆布を戻しました。
お昼頃から気まぐれに火を入れたり寝かせたり。
冷めるときに味が入っていくので
繰り返すといいようです。
時間に余裕があるときはのんびりと。


■材料(4人分)

・大根 1/3本
・トマト 小4こ
・キャベツ 1/4こ
・練りもの、ソーセージ、結びしらたきなど 各適量

・水 1000ml
・昆布 10cm四方
・固形コンソメ 2こ
・塩 適量

■作り方

1.ストウブブレイザーに水と昆布を入れてしばらく置いておく。

2.大根は2cmの厚さに切り皮を厚めにむき、面取りをする。
米のとぎ汁で30分ほど弱火で下茹でする。

3.トマトは湯剥きし、キャベツは芯の部分をつけたまま大きめにカットする。

4.1に固形コンソメ、塩、大根、トマト、キャベツ、しらたきを入れる。
煮立たない火加減で蓋をして1時間以上静かに煮る。

5.練りものやソーセージなど味の出るものを加え、弱火で温める。


ぐつぐつ煮立てないので昆布は入れたままで大丈夫。

P1160306


ポトフのようでちょっと違う洋風のおでん。
大根にもよく味がしみました。

P1160307


副菜は揚げししゃもと生野菜たっぷりのマリネに。

P1160308


トマトの酸味が溶けてさっぱりとしたスープです。

P1160310

冬場は鍋をするにも大活躍のストウブブレイザー。
今回おでんを作ってみて24cmでは当日分まで。
28cmがあったら…と思いつつ、
お値段と使用頻度を考えると踏み出せずにいます。



 
一玉68円のキャベツを見つけて、
今期初のロールキャベツを作ることにしました。
大好きなのですが、作るとなるとだいぶ気合いを入れるか、
よっぽどの勢いがないとなかなか…

でも、ここまでやってしまえばあとは鍋にお任せです。

P1150316

キャベツは芯の周りに包丁をグッと深くさし
切り込みを入れます。
丸ごとすっぽり入る寸胴鍋に湯を沸かし、
芯を上にして入れると自然と一枚ずつ剥がれます。
破れないように気を付けて引き上げて冷まします。

肉だねに混ぜる玉ねぎと人参は
フードプロセッサーにかけ、
バターでしんなりするまで炒めたら
しっかり冷やしておきます。


小さい葉と大きい葉を2枚一組にして包みます。
巻き終わりはギュッとしっかり入れ込み、
余ったキャベツも使って鍋に隙間なく
きっちりと敷き詰めます。

P1150317


谷昇さんのレシピにならって、
煮込み時間は2時間。
キャベツと肉だねを一体化させるためには
最低2時間必要とのことです。

P1150320


スープまでごちそうのシンプルなロールキャベツです。

P1150324

手間と時間をかけても、食べるのは一瞬。
それでも喜ばれるのでまた近いうちに作るでしょう。


キャベツの準備を事前に済ませておくのが
ハードルを下げるポイントかなと思います。
あとは仕上がりを逆算してのんびり火を入れていく…
一気に作ると作業感が増すので
休み休み作っています。


参考にしている谷昇さんのレシピはこちらに。




7月半ばに漬けた今年2回目の梅シロップが完成しました。




とても大きくて良い梅だったので、エキスが出たあとも実がふっくら。
これは捨ててしまうのはもったいない!

P1140539


ということで、甘露煮にしてみました。
じっくり柔らかくしたいときにはストウブで。

P1140541


■材料

・梅シロップの青梅 500g(漬ける前1kg)
・水 かぶるくらい(約400ml)
・グラニュー糖 250g

■作り方

1.シロップを切った青梅をストウブに入れ、かぶるくらいの水を加える。

2.中火にかけ、沸騰したら蓋をしてごく弱火で10分煮る。

3.グラニュー糖を加え、もう一度蓋をして5分煮る。
火を止めてそのまま冷ます。


P1140550


ごく弱火で短時間煮ましたが柔らかすぎてとろけそう。
そのままペーストにすることもできます。

P1140542


ヨーグルトに加えたり

P1140588


甘露煮の煮汁を薄めてゼリーにしてみたり。
(ゼラチン量を間違えて固めの仕上がりに…)

P1140580


子どもたちのお気に入りは梅ジュースにin。

P1140594

いろいろなアレンジで長く楽しめます。




黒豆煮は圧力鍋で煮たり、
石油ストーブの上にお鍋を乗せてコトコト煮たり、
錆びた釘を入れたり重曹を入れたりと作り方は様々。
手順も下茹でしてから味をつける方法もあれば
はじめから調味料を加えたりと、
調べ始めたらきりがありません。

極力簡単に…ということで、
下茹ではせずいきなり調味料に一晩浸す方法にしてみました。
鍋は使い慣れているストウブで。

P1120535 (2)

放置する時間を入れると丸一日はかかりますが
失敗もなく簡単です。


■材料(作りやすい分量)

・黒豆 200g
・上白糖 150g
・醤油 大さじ2
・水 800ml

■作り方

1.黒豆はざっと洗って水を切り、上記の材料とともにボウルに入れて一晩置く。

2.強火にかけ、あくを丁寧に取りのぞいたら弱火にし、ふたをして1時間煮る。

3.火を止めて煮汁が完全に冷めるまでつけたまま置き、味を含ませる。


煮汁から出ないようにして冷蔵保存。

P1120538 (2)


ほとんど放置でも皺も寄らずピカピカに。

P1120563 (3)

ほかに甘いものがたくさんあるので、
あえて甘さは控えめにしています。
(砂糖と豆が同量くらいが一般的だと思います。)




旬のかぶを使ってシチューを作りました。

P1120201 (2)

先日母と作ったときは牛乳でしたが、
今回は豆乳鍋をして余っていた無調整豆乳を使いました。


■材料(4人分)

・かぶ 小7こ(350g)
・かぶの葉または茎 お好みで適量
・にんじん 1本
・じゃがいも 2こ
・鶏もも肉 1枚

・バター(食塩不使用) 20g
・薄力粉 大さじ2
・固形スープの素(コンソメ) 1こ
・水 200ml
・豆乳(無調整) 200ml
・塩 小さじ1
・ホワイトペッパー 少々

■作り方

1.かぶは皮をむいて半分(大きいものは四つ割り)に切る。
にんじんとじゃがいもは乱切りにし、じゃがいもは水にさらす。

2.鶏肉は一口サイズに切り分け、塩(分量外・少々)をふる。

3.ストウブ鍋(20cm使用)にバターを熱し、2を表面の色が変わるまで炒める。
かぶ、人参を加えてつやが出るまで炒める。

4.薄力粉を加えて粉っぽさがなくなるまで炒める
固形スープの素、水を加えて混ぜながらひと煮立ちさせる。
あくが出ればすくう。

5.ふたをして弱火で15分煮込み、ローリエ、じゃがいも、かぶの葉を加えてさらに10分煮込む。

6.豆乳を加えて沸騰させない火加減でとろみがつくまで混ぜながら煮込む。
塩、ホワイトペッパーで味をととのえる。


※ストウブ使用で水の量が少なめになっています。
5の工程はふたができる鍋で、ひたひたの水加減で野菜が柔らかくなるまで煮込めばOKです。



水分の多いかぶは先にスープで煮ておくと味がぼけません。
豆乳は分離しやすいので火加減に注意して仕上げに加えます。

P1120212 (2)


野菜が少々煮崩れるくらいのちょうど良いとろみ加減。
鶏肉とバターのこくが加わって、
市販のルウを使わなくても満足の味です。

P1120204 (2)


クリーミーな仕上がりでリクエストをくれた娘が喜びそう。

P1120205 (2)


もっと手軽にクリームコーンを使ったレシピも。



↑このページのトップヘ