kana-kitchen

レシピの覚え書きと食にまつわる家族の日常を綴っています

カテゴリ: こどもクッキング


今年のバレンタインデーは、小豆を炊き、
あんガトーショコラを焼きました。

P1240878


今回は小豆280gに対して砂糖220g。
ダークチョコレートの甘みと
粒あんの砂糖だけに頼った結果、
小豆の豆感が際立って成功でした。



一晩寝かせてしっとり濃厚に。

P1240882


娘は前夜にクルミ入りのブラウニーを焼き、

P1240865


P1240867


息子は当日学校から帰ってきてすぐに
チョコチップココア蒸しパンを作りました。

P1240887


ラッピングして

P1240891


それぞれお友達と交換もしました。
やっぱりバレンタインデー=友チョコが主流です。

P1240876


晩ごはんは雰囲気だけでも…と洋食の献立に。

P1240901

いただきものの茅乃舎の鰹だしと生のトマトで
和風ミートソーススパゲッティ。


ぐんまクッキングアンバサダーで今月ご紹介している
「ブリックスナイン」を使っています。


8月のアンバサダー活動で
群馬県産トマトをいただいたときのレシピで。


サーモンとトマトのカルパッチョ。
(レシピは別記事で)

P1240896


あんガトーショコラは少しおめかし。

P1240916


夫は子どもたちからのチョコレートも
ありがたくいただきました。

P1240918

勤務先の学校でも朝からお菓子の大交換会でした!


投稿大募集!【#フーディストの手作りバレンタイン2024】


子どもたちが小さい頃から
(今もまあまあ小さいですが)
ハロウィンイベントはスルーしてきたわが家。
別に嫌いというわけではなく、
何をしたらいいかわからないのが本音です。
仮装の準備も面倒だったり…


クッキー型だけは何年も前に買ったので
何かしたい子どもたちに
久しぶりに作ってもらうことにしました。

P1230867


かぼちゃパウダー、ブラックココア、
アイシングの材料はダイソーで。
使い切りサイズで便利です。

P1230866


フードプロセッサーで混ぜるだけの簡単生地。
プレーン、かぼちゃ、ブラックの順に作りました。

P1230869


しっかりかぼちゃの色を出すには
パウダーよりフレークのほうがいいです。



薄力粉70g、ベーキングパウダー小さじ1/4、
バターとグラニュー糖がそれぞれ25g、
牛乳大さじ1~2というのが基本の生地の分量で、
そこへパウダーを加えています。

P1230870


180℃のオーブンで20分。
やっぱりかぼちゃの色は薄めでした。

P1230872


アイシングも全く手出しせず指示のみ。
すると、本当の意味で怖い仕上がりに…

P1230874


目か何か出ている恐怖…

P1230873

味は美味しくできました。


勤務先の学校では毎年ハロウィンに
コスチュームコンテストをしているそう。
ベストドレッサー賞も選ぶくらい本気のイベントで、
学生やスタッフが仮装で登校、出勤するようです。
わたしたち教師も参加OKと言われましたが…
当日はあいにく勤務日ではないため、
カオスな教室は体験できず残念です。

今期は初中級と中級レベルのクラス担当なので
ある程度使える表現が多いのですが
初級クラスだったら本日の話題は
「ニュースによると…」
「きょう、しぶやへいかないほうがいいです
「きょう、しぶやへいってはいけません
などの例文でウォーミングアップだろうなと
厳戒態勢の渋谷の様子を見て思いました。




「フーディストアワード2023 レシピ&フォトコンテスト」
モニターコラボ企画に参加しています。

今年も抽選が当たり参加できることになりました。
まずは電子レンジだけでスパゲッティができる
アレンジも楽しそうな商品のお試しです。

P1230460


左からペペロンチーノ、ボロネーゼ、たらこの3種類。

P1230461

乾燥スパゲッティをそのまま入れて作るので
お湯を沸かして茹でる必要はありません。


まずはボロネーゼを作ってみました。
挑戦するのは小学3年生の息子です。

P1230484


商品にはソースが入っているので、
パスタ(1.4mm~1.7mm/100g)を
半分に折って直接入れます。

P1230486


水(160ml)を入れて袋の口を閉め、
軽く揉んで馴染ませます。

P1230487


表示に従って電子レンジ調理。
ソースの種類によって時間が変わりますが、
調理時間+蒸らし時間で平均15分ほどかかります。

P1230489


だいたい調理時間と同じかそれ以上、
レンジ庫内で袋のまま蒸らす時間が必要です。

P1230494


濃厚そうなボロネーゼだったので
さっぱりさせるためにトマトとパセリを足すことに。
パセリは冷凍してあったものを揉んでパラパラに。
ミニトマトを半分に切るだけなので簡単です。

P1230492


すべて入れてグルグルかき混ぜます。

P1230495


お皿に盛り付け、粉チーズをふって完成!

P1230499


茹でていないのにちょうど良い食感で
まさにアルデンテです!

P1230504

しいて言うならちょっと味が濃く感じるので、
今回のように生のまま入れられるトマトや、
火を通した野菜をプラスするのが
満足度が上がっておすすめです。


息子が自作のボロネーゼをいただき、
お次は娘がたらこ味で挑戦。

P1230463


普段はイカやしめじを入れるのが定番ですが、
今回は手軽さを追求するために
火を使わず作りたいというこだわりがあり…

P1230507


揉み海苔を加えてグルグル混ぜ、
青ねぎをトッピングしました。
(自分の分だったらねぎはもっとたくさん入れます)

P1230508

こちらもバターが利いていて濃厚。
塩加減はちょうどよかったです。


そして最後はペペロンチーノ。
ボロネーゼと同じミニトマトですが、
より馴染むように細かく切って加え、
仕上げにブラックペッパーをふりました。

P1230510

ソースはとろみがあってパスタによく絡みます。
パスタの成分が溶けて乳化作用が起こるようです。
ちょい足しのトマトは正解!
酸味が加わって飽きの来ない味になりました。
ボロネーゼ同様に生でOKのトマトはおすすめです。


…と、夫不在のお昼ごはんに
子どもたちと3種類お試ししてみました。

子どもが留守番のときに自分で作っている
冷凍のスパゲッティと比較してもらったところ、
スパゲッティの食感については冷凍の麵よりも
断然「パキット」が美味しい!とのこと。
乾麺を使う強みです。
(ソースは好みが分かれました)

また、電子レンジから取り出したり、
袋を開けるときに熱くないのも「パキット」。
蒸らし時間にほどよく冷めるからだと思います。

手軽さという点でも申し分なく
ゴミは容器のみというところも嬉しいです。

ただ、一つ難点があるとすれば…
一人ランチに作る分には15分程度で済みますが、
今回は3人分で約1時間かかりました。
最低でも45分はかかる計算です。

というのも、調理が済んだあと
「レンジの扉を開けずにそのまま庫内で蒸らす」
という表示があるから…
調理が終わったものを出して、次!といければ
もう少し時短なのですが、
温まった庫内に放置することが必要なのでしょう。
一人気ままなランチには手軽さ味ともに申し分ない
(あとはお値段次第かな)商品だと思いました。

※早ゆでパスタを使えば蒸らしは不要とのことなので
時短問題はそれで解決します。


【「フーディストアワード2023レシピ&フォトコンテスト」参加中】
フーディストアワード2023☆レシピ&フォトコンテスト


「JA全農ぐんま×フーディストパーク」の
モニターコラボ広告企画に参加しています。

【ぐんまクッキングアンバサダー第5期モニター企画参加中】
ぐんまクッキングアンバサダーの料理レシピ


今月は立派なとうもろこしをいただきました。

P1230251


半分は新鮮なうちにそのまま茹でていただき、
残りは生のまま包丁で削いで冷凍しました。

P1230253


今回は甘くて粒ぞろいの群馬県産とうもろこしを
たっぷり混ぜ込んだ蒸しパンを作ってみました。

P1230363

塩をきかせるのがポイントです。


 ■材料(ココット型5こ分)

・群馬県産とうもろこし 50g
・ホットケーキミックス 150g
・水 120ml
・米油 小さじ1
・塩 少々

■作り方

1.とうもろこしは生のまま包丁で実を削ぐ。

2.ボウルに材料を全て入れ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

3.ココット型に紙カップを敷き、生地を7分目まで入れる。
お好みでとうもろこしをトッピングし、表面に塩をふる。(共に分量外)

4.蒸気の上がった蒸し器に入れ、強火で13分蒸す。


日中一緒に過ごしていると
食事の支度のたびにキッチンを出入りする息子。
暇すぎるというのもありますが、
「なんかやることない?」「それ、僕がやる!」と
料理の手伝いをしたがります。

今回も「蒸しパン」と聞きつけて、
いそいそと蒸し器やココット型を準備!
ほぼ息子が作りました。

P1230358


甘みが十分のとうもろこしなので、
生地に塩を加え、表面にもふり塩をすると
ちょうど良いバランスです。

P1230359


熱々のうちに半分に割って味見。

P1230361

さつまいもやかぼちゃでは作ってきましたが
とうもろこしを入れたのは初めて。
弾けるような食感も楽しくて
相性の良さに驚きました!




娘が晩ごはんを作りました。
夏休みの宿題も兼ねています。

P1230105


献立こそこちらで考えて指示を出しましたが、
調理は娘が一人でしました。

P1230107


生のとうもろこしで作ったとうもろこしごはん。
酒と塩を加えて炊飯器で炊きました。

P1230111


2回目の豆苗と豆腐でかき玉味噌汁。

P1230113


山安の鯵の開き。
魚焼きグリルを使うのは初めてでした。

P1230112


枝豆も茹でるだけとはいえそれなりに工程が。
先端をハサミでカットし、塩揉みして何度か洗います。
塩茹でして、鞘が少し開いたらざるに上げ、
熱いうちに塩を振ります。

P1230115


「料理の手伝いをする」というのは部活の宿題でした。

P1230109

先生のお話によると「料理と音楽は近い」のだとか。
感謝の気持ちを育てる意味もあるようです。
ピアノを習っている音楽教室では
自然との触れ合いを大切にしているので
農作業や山登りが行われます。

いつかそれぞれの経験がつながるように
何かに生かされるといいなと思います。




↑このページのトップヘ