息子が8歳になりました。

運よく休日だったので朝からお誕生日モード。
飾りは娘が当日の朝6時に起きて作ったそうです。
朝ごはんも娘がホットケーキを焼いてくれました。
いただきもののさくらんぼ、ケークサレとともに。

誕生日のごはんのリクエストはお昼と夜の2回に。
お昼は毎年恒例の手巻き寿司でした。

マグロの中落ち、サーモン、イカ、かにかま、きゅうり。

ツナと納豆。
納豆には久世福商店の「梅なめ茸」を混ぜるのが
息子とわたしのお気に入りです。

サラダ巻き用のレタス、焼き海苔、青じそ。
酢飯は3合炊きました。

汁椀はにゅう麺。
白だしに甘辛く煮つけた油揚げを浮かべました。

お誕生日なので特別に息子は青ねぎ抜きで。
(普段は少しだけトライ)

存在感のある手作りのプレゼントは
娘が構想から一週間かけて作った「剣」です。
強度にこだわって芯材を入れました。

棒状のものはとにかく振り回したいお年頃なのを
姉はよくわかっています。
ほかにはわが家に限らず大人気の漫画や
ロマンスカーミュージアムができるまでのBlu-rayなど。
家族みんなで鑑賞会をしました。

ケーキはいつものお店の新作デコレーションに。
6号と見た目は大きいですが(1サイズのみ)
パイ生地とカスタードと生クリームなので軽いです。

夜は最近息子にとって一番のごちそうらしい
「カツカレー」から派生した「から揚げカレー」。

トンカツ、から揚げ、カレーライスが好物なので
「から揚げカレー」は夢のメニューです。
(わりと安上がり…)

サラダのミニトマトは息子が学校で育てたもの。

持ち帰ってきて夏休み中に観察を続け、
収穫していきます。

---
とにかくお友達と過ごす時間が楽しくて、
毎日のように約束をしてきて公園に出かける息子。
登下校の20分の道のりもおしゃべりと道草で
帰ってくるのに1時間かかることも!
公園にしても下校にしても最近は暑いので
中止にしたり迎えに行ったりと臨機応変に対応中です。
学校でも楽しそうで何よりなのですが、
ギリギリまで遊んでいてやるべきことは最短で片付ける…
というスタイルゆえに全てが雑!
提出物や宿題は一年生だった昨年よりも適当なので
目を光らせている毎日です。
お友達に恵まれて元気で楽しくて本人は幸せですが、
お友達に恵まれて元気で楽しくて本人は幸せですが、
このままではいろいろまずい気もします…
ともあれ、息子のずっと変わらない明るさは
日々の癒しとなっています。