kana-kitchen

レシピの覚え書きと食にまつわる家族の日常を綴っています

2018年03月


コープの抽選商品で
辺銀食堂の石垣島ラー油』を購入することができました。

BlogPaint

価格は定価でもちろん送料かからず。
こういう機会があるとコープをやめるのが惜しくなってしまいます…


「食べるラー油」ブームのはるか前から販売されていたこちらのラー油。
原材料を見ると自然由来のものだけで作られていていることがわかります。

BlogPaint

島唐辛子やピパーチという島胡椒が入っているのが特徴の
唯一無二のラー油です。



まずはHPでも紹介されている卵かけごはんでお試ししてみました。

BlogPaint

さまざまな素材が沈殿しているので、
まず上下を何度か返してよく混ぜます。
そして生卵を落としたごはんにひと回し。
塩分控えめなのでお醤油もひと回しして、
青ねぎをパラパラ。


ザックリ混ぜていただきます。

BlogPaint

口の中は辛くないのに、頭皮がカッカする不思議な辛さ!
島胡椒の香りなのかとても爽やか。
上品なラー油です。

次は何にかけようか、貴重なので大事に味わいたいと思います。





レシピブログさんの
「白だしサッと煮レシピコンテスト」への投稿第三弾です。

第一弾→「ホタルイカ×菜の花

今回は食材3つ部門。
「豚バラ肉×水菜×梅干し」のレシピです。

P1370136
(こちらで一人分です。)

以前から「水菜と豚肉の梅うどん」で
わが家では定番の組み合わせなのですが
やはり抜群に合う一番のおすすめということもあり、
あらためて投稿してみました。


■材料(2人分)

・ヤマキ割烹白だし 50ml
・水 350ml
・豚バラ肉 200g
・水菜 150g(約2把)
・梅干し 大1こ

■作り方

1.豚バラ肉は食べやすい大きさに、水菜は5cm程度の長さに切る。

2.フライパンにヤマキ割烹白だしと水を入れて火にかける。

3.沸いたら豚バラ肉を広げて返しながら7割ほど火を通す。

4.水菜を広げて蓋をし、約1分蒸し煮にする。

5.ざっと混ぜて煮汁ごと器に盛りつける。
種を取ってたたいた梅干しを乗せる。

P1370132

豚バラ肉と水菜の2つでも十分美味しいのですが、
梅干しを崩しながら食べていくと
さっぱりしてだしまで飲み干してしまいます!
ポイントは酸味の強い梅干しを合わせること。
ぜひ試していただきたいレシピです。


チーズやトマトなど、洋風の食材をも自然にまとめあげる
懐の深いこちらの白だし。
アイディアレシピがいっぱいです↓

白だしさっと煮の料理レシピ



あり合わせの材料で炒飯を作りました。

味付けはシンプルに鶏がらスープの顆粒と塩で。
あとは具材でさまざまな味や食感が楽しめます。

BlogPaint


卵、しらす、プチッと弾ける旬のスナップエンドウの豆、コーン、無塩漬のソーセージ。
春らしい色合いになりました。

BlogPaint


■材料(子ども2人分または大人1.5人分)

・ごはん 軽く2膳分
・卵 1こ
・しらす 大さじ2
・コーン 大さじ3
・ソーセージ 1本
・スナップエンドウ(豆のみ) 4鞘分

・サラダ油 小さじ2
・鶏がらスープの素 小さじ1/2
・塩 小さじ1/4

■作り方

1.フライパンにサラダ油を熱し、溶いた卵を流し入れる。
2.ごはんを加えてほぐすように炒め、卵が均等に行き渡ったら具を全て加える。
3.鶏がらスープの素、塩で味をととのえ、全体が混ざるまで炒める。


スープでもあればよかったのですが、あいにく…
デザートには皮ごと食べやすいレッドグローブ。

BlogPaint

娘はおかわりもしました。


何かを思いついたように急いで本棚に走る息子。
持ってきたのは山岡ひかるさんの『いろいろごはん』(くもん出版)でした。

BlogPaint


はからずとも再現ごはんに!

BlogPaint

『いろいろたまご』、『いろいろじゃがいも』と、同じシリーズの絵本を3冊持っていて、
二人とも大好きでよく口ずさんでいました。
絵も可愛らしくておすすめですが、どうしても選ぶ基準が「リズミカルかどうか」なので
そういう意味でもこちらは素晴らしく良い絵本です。



にほんブログ村

にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん



レシピブログさんの
「白だしサッと煮レシピコンテスト」への投稿第二弾です。
ヤマキ割烹白だしを使って
以下のルールでレシピを考案するという楽しい企画です!

【1】味付けはヤマキ割烹白だし1本
【2】お鍋は使わず手軽にフライパンで調理
【3】10分以内でさっと煮込む
【4】食材は2~3品で手軽にシンプルに
※煮汁の分量は白だし50ml:水350ml(2人分を想定)


前回の「ホタルイカ×菜の花」と同様、食材2つ部門で。
材料は「春キャベツ×あぶら麩」です。

P1370085


店頭に並び始めた巻きのゆるい柔らかい春キャベツと、
最近ではスーパーでも気軽に購入できるようになった
あぶら麩の組み合わせ。

s_P1370092

あぶら麩は味染みが早い上に煮崩れもなく、
さらにコクを出してくれる優秀な食材です。


■材料(2人分)

・ヤマキ割烹白だし 50ml
・水 350ml
・あぶら麩 小2本(約60g)
・春キャベツ 150g

■作り方

1.あぶら麩は1cm程度の輪切りにし、キャベツは食べやすい大きさにちぎる。

2.フライパンにヤマキ割烹白だしと水を入れて火にかける。

3.沸いたらキャベツを広げてしんなりするまで3分ほど煮る。

4.キャベツを端に寄せてあぶら麩を広げ、たまに返しながら煮汁が染みるまで1分半~2分煮る。


上品な白だしとキャベツの甘みを吸ったあぶら麩が
じゅわっと美味しい!
キャベツの歯ごたえも楽しめて
最高の組み合わせだと思います。

P1370089

それももちろん風味豊かな白だしあってのこと!
手軽にどんな食材をも引き立ててくれます。
旬の食材を組み合わせて一年中楽しめる万能だしです。


こちらに参加中!

白だしさっと煮の料理レシピ



にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ


春休みに入ったある日のお昼どき。
暇を持て余した子どもたちと料理をしました。

メニューはお好み焼きです。

BlogPaint

わが家のお気に入りはオーマイのお好み焼き粉。
粉150g、卵3こ、キャベツ300g、水180mlで3枚焼きます。
具は豚ばら肉、お餅、チーズにしました。(大葉がなかったのが残念!)


娘には大量のキャベツをお願いし、

BlogPaint


その間に息子は生地作り。

BlogPaint


大好きな混ぜ作業です。

BlogPaint


代わりばんこで材料を入れていき

BlogPaint


若干もめつつも…この日は「底からさっくり混ぜ合わせる」を覚えました。

BlogPaint


油をよくなじませて熱した鉄板(ストウブブレイザー)を用意。

BlogPaint


ここでもどちらがやるかもめながら、お肉を敷いて生地を投入。
息子は元々大丈夫ですが、娘もガス火に少し慣れてきました。

BlogPaint


「もっとお料理したい!」と言うので、急遽もう一品追加。
あり合わせで春雨スープを作ることにしました。

BlogPaint


煎りごまをこぼす…

P1360944


同時進行でお好み焼きのほうもいい焼き色が。
ふっくら焼けています。

BlogPaint


2枚焼けたところで、待てない子どもたちはいただきまーす!

BlogPaint


非マヨ派のため、トッピングは鰹節と青のりのみ。

BlogPaint


春雨が吸ってしまってほぼ汁なし状態の春雨わかめスープですが、
創味シャンタンで間違いない味になりました。

BlogPaint

賞味期限間近の鏡餅を細かくして入れたら、ビヨーンと伸びて大喜び!
でも予想以上にお腹にたまり、威勢よく食べ始めた娘も早めのギブアップ。
食べたいけれど入らないというジレンマで悔しがっていました。

外出なしでもお料理がきちんとイベントとしてカウントされたようで一安心です。


にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん


↑このページのトップヘ