大人と子どもが完全に別メニューだった日の晩ごはんです。
インドカレーではそのお店で一番の辛さを注文するのに、
タイカレーだと一番穏やかなイエローでも辛いと言う夫。
今回はグリーンカレーに挑戦してもらいました。
■材料(2人分)
・鶏もも肉 200g
・なす 1本
・ピーマン 1こ
・水煮たけのこ 100g
・しめじ 1/3パック
・グリーンカレーペースト 大さじ2
・サラダ油 大さじ1
・湯 400cc
・ココナッツパウダー 60g
・砂糖 小さじ2
・ナンプラー 小さじ2
■作り方
1.下準備
・なす、ピーマン、たけのこは乱切りにし、なすは水にさらす。
・しめじは石づきを取ってほぐす。
・鶏肉は大きめに切り分ける。
2.炒める
・鍋にサラダ油とグリーンカレーペーストを入れて火にかけ、弱火でゆっくり馴染むまで炒める。
・鶏肉を皮目を下にして並べて焼く。全体に焼き目がついたら、野菜を加えて炒める。
3.煮込む
・お湯にココナッツパウダーを溶かしたもの、砂糖を加えて10分ほど煮込む。
・ナンプラーで味をととのえる。
カレーペーストは今回はメープロイのものを使いました。
よく見かけるヤマモリというメーカーとは違ってこちらはかなり塩が含まれているので
味付けの際は要注意です。
タイカレーを作ると決めたら無性に生春巻きも食べたくなり、
急遽夕方になってからスーパーで材料を調達。
水菜、きゅうり、エビ、かにかまぼこ、春雨入りです。
スイートチリソースのレシピは過去の記事に。
アラビアの青いプレートがなかなかいいお仕事をしている♪
辛さを求めてグリーンにしたのに、ココナッツミルクでかなりマイルドな仕上がりとなりました。
豆乳で作るほうが辛さは際立つようです。
夏ではなく、なぜか冬に向かうこの時期にエスニック料理の波が…
